\月10万円から/
バックオフィス業務を
まるっと代行
人を雇う前に“任せる”選択を
\月10万円から/
バックオフィス業務を
まるっと代行
人を雇う前に“任せる”選択を
まかせてオフィスとは?
「まかせてオフィス」は、経理・総務・人事・労務・法務・情シス・営業・マーケなどのバックオフィス業務をまとめて外注できるサービスです。
月10万円から、必要な業務だけ柔軟に依頼可能。
人を雇うより手軽に、貴社の信頼できる“パートナー”としてご活用いただけます。
提供サービス一覧

- 契約書の作成
- 契約書のレビュー
- 社内規程チェック
- 法務相談対応(弁護士連携 ) など

- 請求書の発行・支払管理
- 経費精算チェック
- 振込リスト作成
- 売掛・買掛管理

- 採用媒体運用/求人票の作成
- 日程調整/面接/入社時書類の準備
- 人事制度のドラフト設計支援
- 研修設計 など

- 給与計算データの取りまとめ
- 勤怠データ管理
- 社会保険手続きの社労士連携
- 各規則の整備 など

- ツールの導入支援
- Slack等のアカウント管理
- ツールの初期設定・簡易運用マニュアル作成
- セキュリティ対策 など

- 顧客リスト作成
- リードへのアプローチ代行(メール・電話)
- 営業資料の作成サポート
- 営業進捗の管理 など

- SNS運用
- HP・LP・バナー作成
- 広告運用(Meta・Google)
- マーケティング戦略策定 など

導入メリット
人を雇うより、圧倒的に
ラクで安い
- 月10万円〜で、採用・教育・マネジメント不要
- 「1人雇うコスト」で、複数分野をカバー可能
- 繁忙期でも追加費用なし(※プランによる)
広範なバックオフィスを
“横断的”にカバー
- 労務・経理・総務・法務・情報システムまで
- 「どこに頼めばいい?」の迷いがない
- 担当者が領域をまたいで連携
中小企業に“寄り添う”設計
- 「まだ整ってない」状態に対応できる柔軟性
- フローの整理から一緒に支援
- 「自社で何を残すか」から相談に乗れる
属人化を防ぎ、仕組みで回す
- 属人的な担当者依存から脱却
- 業務マニュアル/業務フローも構築支援
- 担当が変わってもスムーズに継続できる体制
他社との違い
任せてオフィスの特徴
\他社等のサービスと比較しました/


ご利用者の声
料金について
お客様の業務にあわせて料金が変わります。業務が多岐にわたる場合もおまかせください。
まずは無料でお見積りいたしますのでお気軽にご相談ください
人事・労務を1人で兼務していた
現場責任者をサポート。
料金例
10万円/月
(人事・労務の2領域セット)
企業サイズ:従業員12名(スタートアップ)
業種:ITサービス(SaaS開発)
導入前の課題
- 勤怠管理や入退社手続きが手作業で非効率
- 給与計算の準備に毎月工数がかかっていた
- 採用媒体の運用が属人化し、対応が後回しに
ご依頼の業務領域
- 勤怠データの集計・チェック
- 給与計算用データの作成・社労士
- 採用媒体(Wantedly)の運用サポート
- 入社時の書類準備・アカウント発行補助
毎月の支払対応と
請求処理を一本化
料金例
10万円/月
企業サイズ:従業員8名(コンサルティングファーム)
業種:経営コンサルティング
導入前の課題
- 請求書の発行や支払処理が代表に集中
- 経費の精算が月末に偏り、漏れが発生
- キャッシュの見通しが曖昧で資金繰り不安
ご依頼の業務領域
- 請求書発行(月20件程度)
- 経費精算チェック・振込リスト作成
- 売掛・買掛のスプレッド管理
- キャッシュフロー簡易表の作成
SNS運用から広告・HP改善まで
料金例
15万円/月
※バナー制作やコピー作成等は
含むが、配信費用は別途
企業サイズ:従業員20名(BtoBサービス)
業種:士業向けクラウドツール開発会社
導入前の課題
- SNSを開発したが全く更新できていない
- 広告は出していたが反応が悪く放置状態
- LPが古く、コンバージョン率が低い
ご依頼の業務領域
- SNS運用代行(週2投稿+企画会議)
- Meta広告・Google広告の簡易運用(月10万円配信/週次レポート)
- LP・バナーの構成案/改善提案
- 月1回の戦略ミーティング+改善アドバイス
属人化している業務を
適正化・マニュアル化
料金例
20万円/月
※従業員数と複数拠点による
工数増を加味したプラン
企業サイズ:従業員45名(全国拠点あり)
業種:飲食チェーン運営会社
導入前の課題
- 勤怠集計がエクセル手作業
- 給与計算データが属人化しており、ミスが頻発
- 入退社手続きが都度バタバタ
ご依頼の業務領域
- 勤怠データ集計(残業・深夜計算なども)
- 給与計算前データ取りまとめ
- 入退社書類対応・社保関連書類の準備
- 年末調整の社労士連携対応
- 労務マニュアル・業務チェックリスト作成
不安な契約書や規定の
チェックを外部に依頼
料金例
20万円/月
※対応範囲は工数に応じて調整。
定例相談を含む運用設計。
企業サイズ:従業員30名(人材系ベンチャー)
業種:採用支援・研修プラットフォーム運営
導入前の課題
- 契約書をテンプレで流用し、リスクが見えていなかった
- 社内規程が古く、コンプラ対策が後回しに
- 弁護士に聞くほどでもない内容に困っていた
ご依頼の業務領域
- 契約書レビュー(月5件まで)
- NDAや業務委託契約などのドラフト作成
- 就業規則や社内規定の整備・更新サポート
- 法務相談の事前壁打ち
ツール導入からアカウント管理まで
幅広く対応
料金例
20万円/月
※対応ツール数や
オンボーディング件数に応じて調整可
企業サイズ:従業員18名(リモート体制あり)
業種:Web制作・デジタルマーケティング支援
導入前の課題
- Google WorkspaceやSlackの管理が無法状態
- ツール導入のたびに「ついで業務」に
- セキュリティーポリシーが整備されておらず不安
ご依頼の業務領域
- ツールの導入設定
- アカウント棚卸しと管理台帳の整備
- セキュリティー設定/基本マニュアルの作成
- ヘルプデスク的な一次問い合わせ対応(簡易)
質の高いアポの獲得を依頼
料金例
20万円/月
※業務量・リード数に応じて
段階的にスケーリング可能
企業サイズ:従業員25名(SaaS/インサイドセールスチームあり)
業種:業務改善SaaS(建設業向け)
導入前の課題
- 顧客管理がスプレッドシートで煩雑
- 商談日程の調整が属人化していた
- 営業資料の更新が現場任せで非効率だった
ご依頼の業務領域
- 顧客リストの整備・精査(ターゲティング)
- テレアポ(初回アプローチ)
- 商談日程調整と担当者との連携
- 営業進捗データの整理・週次レポート作成応
\ 料金の詳細はこちらから /

導入フロー
(導入までのステップ)

まずはお問い合わせよりお気軽にご相談ください。

現在の業務や体制をお伺いし、どの領域を任せるかを一緒に整理します

ご要望に合わせて、最適な対応範囲と料金プランをご提案します。

業務内容・条件にご納得いただいたうえで、契約を締結します。

ツールや体制を整えた後、業務支援を開始します。
よくあるご質問(FAQ)
■ サービス全体について
Q. どこまでお願いできますか?
A. 各領域ごとに「基本対応範囲(10時間分)」を定めており、それに基づき対応いたします。ご相談内容に応じて、工数に応じたカスタマイズも可能です。
Q. どのような業種・規模の企業が対象ですか?
A. 主に従業員数10〜100名規模の中小企業・スタートアップが中心ですが、プロジェクト単位でのご相談も承っています。
Q. 領域をまたいで依頼できますか?
A. はい。労務×情シスや、経理×営業支援など、複数領域の横断的なサポートにも対応可能です。
■ 料金・契約について
Q. 月額10万円でどこまでやってもらえるの?
A. 原則1領域あたり月10時間程度の業務を想定しています。業務内容に応じて最適なプランをご提案いたします。
Q. 最初の相談や見積は無料ですか?
A. はい、初回の業務ヒアリング〜ご提案まではすべて無料で対応しております。
Q. 最低契約期間はありますか?
A. 最低3ヶ月を基本としていますが、まずはお試し1ヶ月〜のご相談も可能です。
Q. 業務内容が途中で変わった場合、契約も変更できますか?
A. はい。月ごとの見直しが可能です。工数や業務内容に応じて柔軟に対応いたします。
■ 運用・体制について
Q. 担当者はどう決まりますか?
A. 業務内容に応じて最適な担当者をアサインいたします。ご要望があればチーム体制も構築可能です。
Q. 業務の引き継ぎやドキュメント整備もお願いできますか?
A. 可能です。属人化防止のためのマニュアル整備や業務フロー構築支援もご相談ください。(工数に含まれます)
Q. チャットや定例ミーティングには対応していますか?
A. はい、SlackやGoogle Meet等を活用し、チャット・定例のご連絡にも柔軟に対応しております。
■ セキュリティ・情報管理について
Q. 社外の人に業務を任せるのが不安です。
A. 業務委託契約・秘密保持契約(NDA)を締結し、情報管理には万全を期しています。ツール連携やアカウント共有のルールも明確に設計しています。
Q. 情報漏洩リスクはありませんか?
A. 担当者は全て守秘義務に基づき対応しており、セキュアな環境(Google Workspace/Slack等)で業務を実施します。